東京鳳鳴会
  • ホーム
    • Home English
  • 東京鳳鳴会
    • 大館鳳鳴高校
    • 鳳鳴塾
    • 同期会・OB会 >
      • 20期1968年卒業生ページ
      • 30期1978年卒業生ページ
    • レクリエーション部会 >
      • ボウリング大会
    • 活躍する同窓生 >
      • 活躍する同窓生ニュース
  • ニュース
    • ギャラリー
    • 会報アーカイブ
    • みんなの投稿ページ
    • リレーコラム
    • 復刻鳳鳴新聞
  • お問い合わせ

活躍する同窓生ニュース

成田翔さん(55期2003年卒)新設デジタル庁に入庁!

1/10/2022

0 コメント

 
画像
成田翔さん(55期2003年卒)が新設デジタル庁にサポートエンジニアとして入庁されました!
早稲田大学卒業後、日本マイクロソフト社に勤務し、顧客に様々なIT活用提案をする技術職を担当。その経験を生かし、この度デジタル庁に勤務が決まりました。

本人からのコメント
デジタル庁の政策分野は、マイナンバー制度の活用や公共サービスのオンライン化などの国民向け施策と、IT システム統合やセキュリティ確保などの政府情報システムの施策に大別できますが、その中で後者の施策に携わっています。
現在は政府共通の IT 環境を構築しているチーム (ガバメント ソリューション サービス) の一員として勤務しており、究極的にはこれまで独立して構築・運用されていた各府庁や官公庁のシステムを順次統合し、政府全体の業務効率の向上とコストの削減の実現を目指しています。
 約13年マイクロソフトの技術職としてお客様に様々なIT 活用提案を行ってきた経験があり、現在も企業向けセキュリティ サービスの事業開発を担当していることから、特にマイクロソフトの法人向けサービス (Microsoft 365、Azure のセキュリティ関連サービス) のスペシャリストという立ち位置で仕事をさせていただいています。
現場で発生する課題に対して様々な相談が寄せられますので、技術的な解決方法について調査を行ったり解決方法のアイディアを提供したりしながら、必要に応じて技術検証(PoC) や実装まで行います。
従来の IT プロジェクトでは「要件定義、基本設計、詳細設計・・」と多くの時間がかかっていたようなプロジェクトでも、アジャイルの考え方やクラウド サービスの恩恵によって素早く機能実装することが出来るようになっていますので、そのような新しい IT 活用のポテンシャルを示し続けることで、現場の考え方や価値観が少しずつ変わり、その結果として国全体にわずかでも貢献できればという思いで業務を行っています。
現在、デジタル庁は非常勤職員としての業務で、2020年にクラウドセキュリティ事業執行役員として参加した株式会社ネクストリードでの業務と同時進行で勤務をこなし、Microsoft 365 をお使いの企業を対象にセキュリティ診断サービスなどを行っています。ご興味ある方はご連絡ください。また、本気で技術を身に着けたいと考えている若手社員も積極採用していますので、少しでも興味がある鳳鳴高校卒業生 (に限りませんが・・) は是非ご連絡ください!
https://nextread.co.jp/contact/

0 コメント



返信を残す

    著者

    活躍する大館鳳鳴高校卒業生をご紹介します。

    アーカイブ

    8月 2022
    1月 2022

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

ホーム
Home English
東京鳳鳴会
大館鳳鳴高校
​鳳鳴塾
​同期会・OB会
​レクリエーション部会
ボウリング大会
活躍する同窓生
活躍する同窓生ニュース
ニュース
ギャラリー
会報​アーカイブ
みんなの投稿ページ​
復刻鳳鳴新聞
​お問い合わせ

    東京鳳鳴会のお知らせメーリングリストにご登録ください。

ニュースレターに申し込む
Proudly powered by Weebly
  • ホーム
    • Home English
  • 東京鳳鳴会
    • 大館鳳鳴高校
    • 鳳鳴塾
    • 同期会・OB会 >
      • 20期1968年卒業生ページ
      • 30期1978年卒業生ページ
    • レクリエーション部会 >
      • ボウリング大会
    • 活躍する同窓生 >
      • 活躍する同窓生ニュース
  • ニュース
    • ギャラリー
    • 会報アーカイブ
    • みんなの投稿ページ
    • リレーコラム
    • 復刻鳳鳴新聞
  • お問い合わせ