東京鳳鳴会
  • ホーム
    • Home English
  • 東京鳳鳴会
    • 大館鳳鳴高校
    • 鳳鳴塾
    • 同期会・OB会 >
      • 20期1968年卒業生ページ
      • 30期1978年卒業生ページ
    • レクリエーション部会 >
      • ボウリング大会
    • 活躍する同窓生 >
      • 活躍する同窓生ニュース
  • ニュース
    • ギャラリー
    • 会報アーカイブ
    • みんなの投稿ページ
    • リレーコラム
    • 復刻鳳鳴新聞
  • お問い合わせ

リレーコラム

NO.2 「野球に感謝」 鳳鳴31期1979年卒 石戸谷浩徳

7/21/2022

0 コメント

 
「野球に感謝」
鳳鳴31期1979年卒 石戸谷浩徳(共栄火災海上保険株式会社 社長)
​
私は、野球が好きです。今は、もっぱら観戦ですが、主に高校野球とプロ野球を各々の楽しみ方で観ています。

プロ野球は、柔らかいグラブさばき、守備範囲の広さ、肩の強さ、素早い連携プレー、打球の速さ、ピッチャーの球の速さやキレなど、数々の高度なプレーを観られるのが魅力で、練習からワクワクして観ています。そして、応援しているチームの勝利が大事です。

高校野球も、試合に勝つことも大事ですが、勝利を信じて戦うことそのものや部活動全体に意義があるように思います。今年も、夏の高校野球の甲子園に向けた予選が始まりましたが、結果として試合に負け甲子園行きが叶わなくても、野球部の活動を立派にやり遂げたという達成感の空気を味わえると思います。
40年近く住んでいる神奈川県の高校野球は、私立の強豪校以外がベスト8に入るのが難しい状況にありますが、公立のしっかりしたチームも少なくありません。そうしたチームを母校鳳鳴とも重ねて応援したくなり、毎年数試合は勝手に球場で応援しています。試合そのものも楽しく見ますが、そうしたチームの試合後のミーティングも素晴らしいので、邪魔にならない程度に耳を傾けることもあります。
監督が部員に対し、試合内容や部活動を誉め労い、部員も涙ながらにうなずき、また部員同士で互いに「お前はよくやったよ」などと讃え合っている姿は感動的です。関係者でない自分までもが、特に3年生の高校球児たちに拍手でエールを送ることもあります。

私にとって、高校野球をやっている球場にいる時間は、日常や年齢を忘れて心が高揚し、ときに高校時代の卓球部での活動を反省も交えながら懐かしむときです。今さらやり直しはできませんが、今からの人生で後悔が少なくなるように頑張ろうという気持ちになります。

また、そうした気分を味わえる楽しい季節が始まりました。そう言えば、高校を卒業したばかりの頃、同級生の友人と元気なうちに甲子園で(勝った後の)校歌を歌いたいねと話したことがありました。東日本大震災の年は、震災対応を第一とする仕事のため甲子園行きは叶いませんでしたが、そろそろ本当に行きたい気持ちになっています。
​
この原稿を書いている数日間、秋田県予選で鳳鳴はベスト8に勝ち上がり期待が高まりましたが、準々決勝で惜しくも1点差で敗退しました。
心はもう来年。頑張れ鳳鳴健児!

​2022.7.21掲載
0 コメント



返信を残す

    著者

    同窓生がバトンタッチして書いていく楽しいリレーコラムです。
    タイトル下の「コメント」欄よりメッセージを残していただけると幸いです。

    アーカイブ

    4月 2023
    3月 2023
    1月 2023
    10月 2022
    7月 2022
    3月 2022

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

ホーム
Home English
東京鳳鳴会
大館鳳鳴高校
​鳳鳴塾
​同期会・OB会
​レクリエーション部会
ボウリング大会
活躍する同窓生
活躍する同窓生ニュース
ニュース
ギャラリー
会報​アーカイブ
みんなの投稿ページ​
復刻鳳鳴新聞
​お問い合わせ

    東京鳳鳴会のお知らせメーリングリストにご登録ください。

ニュースレターに申し込む
Proudly powered by Weebly
  • ホーム
    • Home English
  • 東京鳳鳴会
    • 大館鳳鳴高校
    • 鳳鳴塾
    • 同期会・OB会 >
      • 20期1968年卒業生ページ
      • 30期1978年卒業生ページ
    • レクリエーション部会 >
      • ボウリング大会
    • 活躍する同窓生 >
      • 活躍する同窓生ニュース
  • ニュース
    • ギャラリー
    • 会報アーカイブ
    • みんなの投稿ページ
    • リレーコラム
    • 復刻鳳鳴新聞
  • お問い合わせ